こんにちは、Webにーずのえんちゃん (@web_needs)です。
ふだんは飲食店応援口コミサイト『たべたし』の記事ばかり書いています。
はじめてブログやSNSをやる中で、つまずきポイントやわからないことがたくさん出てきます。
そんな時は、同じような経験をしてきた人に聞くのが手っ取り早いので情報共有をしていけたらと思います。
『たべたし』サイトの認知度アップやブログを読んでもらうためにやってきたこと、2020年12月20日から始めた SNS (Instagram・Facebook・Twitter・TikTok)やブログ運営で気付いたことを書いていきますので、これからサイト運営やブログ、SNSを始められる方のお役立ちになればと思います。
「実際、ホームページって効果あるの?」
知り合いが高いお金を払ってホームページを作ったけど、お問い合わせが一件もなく効果がないというお話しを聞くことがあります。
あなたのホームページは集客が出来ていますか?
結論から言いますと、
どんなに高いお金をかけてホームページを作ったとしても、作っただけで放置していては集客はできません。
逆にご自身で作られたホームページでも、毎日更新して情報を発信されている人の方が上位表示される可能性は高いです。
ホームページを作ったまま放置というのは、人通りが一切ない場所にお店をオープンしているのと同じです。
ホームページが効果がないと言われる方の共通点は「作ったまま放置」「情報を更新していない」「アクセス解析をしていない」このようなことが多くあげられます。
「公開してから表示まで時間がかかる」
新規ホームページは、公開してから表示までに時間がかかることをご存じですか?
検索結果に新しいホームページが表示されるには約1ヶ月程かかります。
ホームページによってはもっと早い場合もありますが、逆に2,3ヶ月かかることもあります。
GoogleやYahoo!などの検索エンジンは、インターネット上を常に動き回るロボット(クロール)によって様々なホームページの情報を収集しています。
そしてクロールするロボットのことを、クローラーと呼びます。
検索エンジンはクローラーが収集してきた情報を整理することにより、検索結果のインデックス(索引)が作られます。
このインデックスに登録された情報が、検索結果として初めて「新規ホームページ」が表示されます。
世界中で毎日たくさんのホームページが公開されるので、インデックスに登録されるには時間がかかります。
ホームページを公開してもすぐに検索されないのはこのためなのです。
「ホームページは財産になる」
ホームページは効果もなく時間と手間だけかかる、不要なものだと思われる方が多いいと思います。
実際に私の考えでも、ホームページを作ったまま放置されるのであれば必要ないですし、時間とお金の無駄だと思っております。
ただホームページは、時間をかけて育てれば『24時間365日休まず働く最強の営業マン』にだってなれるのです。
あなたが日常で使われるサービスの多くは、誰かが提供しているものだと思います。
SNS・Web広告・レンタルブログサービス・フリーペーパー等々は、意図しない制限が多く最悪の場合サービスが終了することも考えられます。
せっかく時間をかけて育ててきたものが、アカウント停止やサービス終了により一瞬にして無くなってしまうのです。
ホームページにはSNSような短期間な爆発力はなく、広告のように一瞬で上位表示はできません。
また、 新規サイトにはレンタルブログサービス のようなドメインの強さもなく、 フリーペーパー のような集客はできません。
しかし、新人営業マンのようにじっくり時間をかけて育てることにより、『あなただけの最強の営業マン』『あなたの財産』になります。
この投稿が、「ホームページを放置されている方」「これからホームページを作ろうか迷われている方」にとって今一度、ホームページについて考える機会になれば幸いです。
Webにーずでは、実際に私たち自らSNSやブログ運営をしており着実にフォロワー・PV数を伸ばしております。
ホームページ制作だけでなく、SNSコンサルなどもやっておりますのでお気軽にご相談ください。
以上、えんちゃんがお届けしました!
またお会いできることを楽しみにしています。